今年もお世話になりました。
2013年もあと2時間を切りました。
今年の川津南及びやっちみる会はどんど焼きに始まり
ジオパーク認定に向けての活動
避難訓練・夏祭り
念仏
もぎたてテレビ取材
オリンピック
牛鬼
ジオパーク認定
デマンドタクシー運行開始
こんにゃく販売
などなど数多くの事業を行うことが出来ました。今後、県道・水道の整備や更なる活性化事業を皆さんと行なっていこうと思っております。
2014年も川津南内外を問わず皆様の更なるご指導ご協力を心よりお願い申し上げます。
2013年もあと2時間を切りました。
今年の川津南及びやっちみる会はどんど焼きに始まり
ジオパーク認定に向けての活動
避難訓練・夏祭り
念仏
もぎたてテレビ取材
オリンピック
牛鬼
ジオパーク認定
デマンドタクシー運行開始
こんにゃく販売
などなど数多くの事業を行うことが出来ました。今後、県道・水道の整備や更なる活性化事業を皆さんと行なっていこうと思っております。
2014年も川津南内外を問わず皆様の更なるご指導ご協力を心よりお願い申し上げます。
わいわいサロンのクリスマス会。サロンの皆さんのお陰で盛大に行われました。
みんな楽しんでくれたかな?
サンタも登場!

ツリーは鈴村さんが用意していただいたそうです。飾り付けは皆で行いました。
おばちゃんたちも見に来たよ
総務さんもにっこり〜〜
イルミネーションの準備中
みんな見に来たよ
点灯!
午後4時〜10時まで点灯してますので見においでくださいね!
先日お伝えした恋するフォーチューンクッキー西予市versionが本日AKB公式動画になりました!パチパチパチ!! http://youtu.be/olOWCwtfuNg
映像の下にピンクのAKBアイコンが公式配信の証! 先日撮影の様子を南海放送で特集されてましたが、企画、撮影、編集を行われたSさんに於かれましては本当にお疲れ様でした! 先日キャプチャーした映像を貼っておきますね!
祈りは届きます!
西予市地域雇用創造促進協議会さんに依頼されて某日に撮影した動画が本日アップされました!
やっちみる会の登場するのは1分47秒付近です。
しかし皆さん楽しそうに踊ってますね!目指せAKB公式動画!
動画はこちらのリンクよりどうぞ!
http://youtu.be/nv1rHCozNMc

肱川水系黒瀬川源流水掛け流し・稲木天日干し
元快衆楽の里川津南の産直米
やっちみる会「ジオう米(まい)」精米の登場です。
(予定販売価格5kg2,100円税込)
数量限定です。詳しくは、お問い合わせください。
本日はこんにゃくの出荷が行われました。
今年は、ほぼ出荷作業も終わりとのことで、今回は800kgほど松山の光田さんに出荷されました。
これから種芋の植え付けになります。
光田さんの商品はダイキ産直他松山近郊の店においてありますので見かけたらよろしくお願いしますね!

テーマは祭りと防災、7月の連休に行う川津南避難訓練夏祭り。
今年も皆さんのご協力により無事終了しました。
午後4時に南海地震が発生したと想定し川津南地区に避難指示が発令されたとする放送後、各地区から避難を開始、徒歩で川津南グラウンドへ避難していただきました。
早い梅雨明けのおかげで雨にたたられる事も無く、避難訓練参加率は昨年より2ポイント上昇の67%と多くの参加者にご参加いただきました。
災害はないにこした事は無いですが、いざというときに避難経路の確認と段取りをおこなうことは大事です。また、川津南の地区内にいても普段交流する事の無い方たちの交流や足が遠のいている方が夏祭りの雰囲気を体験してもらう機会を今後も作っていきたいと思います。
早くから打ち合わせや準備に携わっていただいたスタッフの皆さん、本日の片付けまで本当にお疲れさまでした。
なつかし写真館。玉川さん渾身の作品が多く展示されました。この展示はしばらくの間ホールに展示しています。
炊き出し釜のテスト。実際に炊飯を行いおにぎりを振る舞いました。
やっちみる会こんにゃく。パッケージがいいですね!
安尾ひまわりの会が自分たちで育てた野菜や花の苗を販売されてました。
消防署の指導は川津南のホープ、立山君と玉川君に担当してもらいました!
盆踊りの練習風景
最後は恒例の花火の打ち上げです。
三柱神社の輪抜けも設置しました。
6月29日土曜日
四国西予ジオパーク推進協議会のジオガイド養成講座が、川津南の穴神洞穴遺跡を中心に行われました。
総勢41名という参加者の皆さんが、穴神洞穴探検を行ったあと、昼食は川津南分館にて「やっちみる会」のピザやお料理を食べていただきました。
なお、25年7月25日(予定)にはジオパークの審査が行われる予定です。
詳細がわかり次第ご報告いたします!
5月10日、インドネシアゴロンタロ州の県知事様をはじめ、ゴロンタロ大学の方々20数名をお迎えし、ここ川津南エリアにおいては川津南やっちみる会で、おもてなしをさせて頂くことができました。
ゴロンタロ州が、なぜここ西予市に視察に訪れたのかと言うと、愛媛大学大学院理工学研究科の榊原教授を通じ、共にジオパーク認定を目指す自治体ということで、西予市を推薦していただいたとのことです。
ゴロンタロとはどのような所かということは、今回サポートとして同行され、現地で活躍されている高倉清香さんのブログをみると、よくわかりますのでご一読ください。
おもてなしは、到着にあわせてお昼ごはんの用意と、穴神洞穴遺跡の紹介をさせていただきました。メニューはご存知石釜ピザです。
お迎えするほうは、最初皆とても緊張していたのですが、ゴロンタロの方はとてもフレンドリーです。そしてとても勉強熱心な方々でした。残念なことに雨天でしたのでカルストには向かうことができなかったようですが、後ほどの感想でとてもよい研修だったと聞きうれしく思います。
今後も素晴らしい交流ができ、さらにお互いジオパークの認定がかなうことを切に願います。貴重な素晴らしい体験をありがとうございました。
どうもありがとう。Terima kasih banyak.( トゥリマ カスィ バニャッ)
おもてなしピザ作りオールスターズ
恵美須総務による説明です。ちなみに英語です
穴神入洞体験
西予市主催の歓迎レセプションにて